リーダーとして、お客様に感謝されるようなシステムを構築していきたい。 |
システム部 公共課・入社27年目
矢川 賢一 / Kenichi Yagawa
| 27年目のベテランエンジニア
本村君:なぜこの職業に就こうと思ったのですか?
矢川さん:パソコンに興味があったからです。
本村君:どんな仕事をしていますか?
矢川さん:1つは、プログラムを作ることです。もう1つは、チームがあり、そのリーダーを務めることです。
本村君:やりがいを感じるときはいつですか?
矢川さん:苦労して作ったプログラムをお客様に持って行って、感謝されたときです。
本村君:どのような人が向いていますか?
矢川さん:運動神経はいらないです。機転がきく人や、柔軟な発想ができる人、頭の回転が速い人、論理的な考えができる人です。
本村君:職場の雰囲気はどんな感じですか?
矢川さん:明るくて仕事がしやすいです。音楽も流れていてとても良い感じです。
本村君:仕事で楽しいことはありますか?
矢川さん:あんまりないです。
本村君:仕事で大変なときはいつですか?
矢川さん:仕事がうまくいかないときです。そのときは、他の社員に手伝ってもらいます。
本村君:仕事で気を付けていることはなんですか?
矢川さん:準備を十分にすることと、計画を立てて、それに沿って進めることです。
本村君:この仕事で身につくことはなんですか?
矢川さん:色々な会社に依頼をされるので、色々な場所に行くため、知識が身につきます。
本村君:最後にこの仕事に就きたいと思っている人へのメッセージをお願いします。
矢川さん:この仕事はパソコンを使用するのが好きな人におすすめです。好きなことをできるからです。是非チャレンジしてみてください。
(当ページは佐賀清和中学校の職場体験の本村君・蔭山君にインタビュー、作成して頂きました)